このサイトはプロモーションが含まれています。
派遣アルバイトの4つのメリットとパチンコ業界を薦める理由とは?!
派遣で働くことのイメージ
皆さんは“派遣”と聞いてどのような印象を持ちますか?
- 正社員と比べると、どこか安定感が感じられない…
- 仕事の時間を割り切っているイメージ…
- 仕事をする上で肩身が狭そう… etc…
正社員雇用と比較をすると、待遇面などでやや不利なこともありますが、縛られすぎずに自由に働くと言う想いで利用する人も多い雇用形態とも言えます。
また、つい比較対象が週5で働く正社員になりがちですが、一般的なアルバイトと比較すれば、派遣は時給が多い求人が大半を占めています。
アルバイトを探しをしているかしこい人なら気づいてしまうかもしれませんが、実は派遣登録してアルバイトするのがかなり効率が良いのです。
目次
派遣で働く4つのメリット
1.シフトの自由が利きやすい
例えばパチンコ店に直接勤める場合で想像してみてください。
「店長や社員スタッフさんに休みをもらうとか言いづらいな…」
「やる気がないと思われたらどうしよう…」
「急な欠員が出て来て欲しいと言われたけれど断ったらまずいかな?」
「なんで働いてる時間以外まで気を遣わなきゃいけないのかなぁ。」
など。
休むことに対する遠慮は日本人の特徴とも言われていますし、実際に自分の勤めたいシフト通りに申請することに抵抗のある人は多いでしょう。
しかし、派遣ならばそもそもシフトを出す相手が「派遣会社」になるため、面倒な気遣いは必要ありません。
むしろ、派遣会社に申請された日以上に仕事をすることが違反になってしまうくらいです!
派遣は、プライベートとバイトのオンオフをしっかり切り替えられるため、夢を持っているフリーターや、課題や試験シーズンに業務量を調整したい学生にはうってつけの働き方と言えるでしょう。
2.給与の入金タイミングが早くて多い
普通に店舗と直接契約をすると、お店に合わせて月に一度の給料日が設定されており、月に一度の給料日まで待たなければなりません。
しかし、派遣は日払い・週払いをするところが多くあり、労働の現金化がスムーズなのも利点です。
例えば、後述する当サイト一押しのパチンコアルバイト派遣『アルファスタッフ』は、日払いや週払いの制度を導入しています。
急な出費に対しても柔軟に対応出来るため、余計なお金の心配が減る点も精神衛生上すごく良いことですよね?

3.職場の人付き合いがライト
筆者が仕事をする上で結構大事にしているのがプライベートの時間だったりします。
その点で、会社の人間関係ってちょっと煩わしいと思ってしまうこともあり、そういうことに共感出来る方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
勤めたお店が合うと感じれば、更新の際に派遣会社へその旨を伝えれば良いですし、逆に何か合わないな…と思う時は業務内容はそのままで別の環境に移り変えられるのは、派遣の特権とも言えるでしょう。
もちろん、頻繁に変えたいと言い出したら派遣会社からの印象も気になりますが、一般的な店舗との直接契約よりも圧倒的に自分ファーストでお店選びが出来るのは利点です。
4.アルバイトよりも派遣の方が時給が高い
求人誌と比べてもらえればよくわかるのですが、派遣は普通のアルバイトよりも時給が高いです。
正社員のようにボーナスとかはないケースが多いのですが、もしアルバイトに応募をしようと考えているならば、派遣に登録する方が僅かながら時給がアップします。塵も積もれば山となる!月間や年間単位で見ると結構な差が出るはずです!
なぜパチンコ店がオススメなのか?
派遣で時給が高い上に、業種的にも時給が高い
当サイトで他の業種とパチンコ業界の平均時給を比べた記事をいくつか書いていますが、パチンコ業界は時給効率が非常に良い業界なのです。
先述した通り、派遣>アルバイトの時給差に加え、より高い業種の仕事を選べばアルバイトと言えどかなりの高額を稼ぐことが出来るようになります。
【東京都内】パチンコ店バイトは本当に稼げるのか?他業種と平均時給を比べてみた結果【徹底比較】
未経験でも歓迎される
一般的に「派遣」と聞くと事務職を連想しやすいと思いますが、パソコンスキルやビジネスマナーなど、実は結構多くのスキルが必要となり、例えば就業経験の少ない学生にとってはそれ自体が負荷になることも往々にしてあります。
一方パチンコ業界は、多くの一般人がパチンコ台の中身など見たことがないように、ほとんどの人が未経験で仕事を始めます。
もちろん、パソコン操作に比べれば覚えることも少ないため、1ヶ月も働いていればしっかり戦力になれる知識を得られるでしょう。
派遣でパチンコ店に勤めた人の口コミ
最初は派遣社員として、それなりのお給料が貰えるからという理由で働き始めました。
働きだしたのが27歳。パチ屋で働き始めるには少し遅めで、店側からぶっちゃけ体力的に大丈夫かと面接時点で心配もされました(笑)
実際働いてみるとパチの交換はラッシュ時は辛かったですが、何よりも職場環境が良かった店舗だったので仲間と『大量交換入るよ!!笑』なーんて言いながら楽しくやれてました。
派遣・バイト・一般社員は基本的に全員でホール巡回や出玉交換、カウンターで景品交換、入替作業、清掃が仕事。
不良台や整備中にしている台を閉店後に原因究明することもあり明け方まで帰れないときもありました。
不良台・整備中→ボタンが反応しないと言われた、ボタン強打で破損、ハンマーゴム割れ、玉飛び不良、画面バグ等上げればキリがないです。
程なくして派遣社員から一般社員になり、一般社員で2年程働いた後に役職に昇格。
私が務めていた某グルーブの店舗は人員不足もありとにかく普通の店舗ではそこまでやる!?というくらいいろいろやりました。役職は主に事務所仕事が多くなり、スタッフ管理をしながら店長補佐としてデータチェック(毎時間アウト・ベース異常がないか等)、ホールのお金回収、閉店後の運営資金集計、スタッフが直せなかった台の最終確認、部品発注、入替のデータチェック、釘調整、設定変更(普通は店長がやるみたいですがやらせてくれる店舗だった)が主な仕事。
うん千万なんてお金、生で見たことなかったですから最初は一枚一枚大切に…とやってましたが、「そのうち慣れるよー。だんだん紙切れに見えるから」といわれたのが信じられませんでしたが、慣れるもんです(笑)
そもそも自分のものじゃないですからね。
私がなぜ天職だったと言うかというと、
スタッフが直せなかった台を本当に動かないのか?見落としてないか?を自分でも確かめてみるのですが、その時の分解・復元が楽しかった!しかも直った時には「してやったり!」です。
メーカーによっては、ネジ4個で辿り着けたりネジ20個くらい外さなきゃ辿り着けない台枠もあったりして、多ければ多いほど楽しかったなー。
普通の仕事をしていたら体験できないことだらけでした!
たなちゅうさん(パチンコ店、36歳~40歳女性)のアルバイトの評判・口コミ・体験談|モッピーバイト
常に人手を求めている業界柄、派遣であっても従業員間の距離の近さがうかがえますね!これほど楽しそうに仕事が出来て、しかも給料が高いのであればまさに記述通りこの方にとっては“天職”と言えるでしょう!!
派遣登録ならアルファスタッフがオススメ
世の中に派遣の人が多いのは、単純に企業の正社員雇用の割合が減っただけでなく、進んで「派遣」を選ぶ人が増えたとも言えるでしょう。
仕事とプライベートをしっかり分けたい人も多くなり、その一方でしっかりお金を稼ぎたい!
そんな方は、是非パチンコ店に特化した求人サイト『アルファスタッフ』へご登録してみてください。
