このサイトはプロモーションが含まれています。
パチンコ店の清掃のアルバイトの業務内容とメリットを元アルバイト店員が解説!
パチンコ店の清掃スタッフとは?
パチンコ店の清掃業務は、きつい仕事が多い?
それとも、掃除だけで、難しい仕事はなく働きやすい?
清掃スタッフ(クリーンスタッフ)といってもどんな所を掃除するの?
など様々な疑問をわかりやすく解説し、応募を考えている方の疑問を解消できるように体験談を交えて説明していきます。
目次
清掃スタッフの業務内容
パチンコ店の清掃スタッフは、駐車場、店内、トイレを掃除します。
主に、駐車場に落ちている吸い殻やゴミを拾ったり、店内のゴミ箱のゴミ回収をしたり、出入り口の掃き掃除と拭き掃除、遊技台やトイレ掃除を担当します。
お店によっては、スタッフがドル箱や遊技台の清掃をしてくれるところもありますが、清掃スタッフを募集しているお店では、掃除全般は清掃スタッフが行うのが一般的です。
清掃スタッフは、一人で行うお店もありますが、ほぼ2,3人で店内外の掃除を行います。そして、複数人でシフト制という仕組みが多いです。
清掃スタッフの3つのメリット
1. コミュニケーション能力がそこまで必要ない!
パチンコ店のホールスタッフは、コミュニケーションがとても大事になりますが、清掃スタッフは、ほぼコミュニケーションをとる機会がありません。清掃中は、主に一人プレイなので会話なく行うことが出来ます。
また、営業中の清掃があるお店では、多少お客様に質問をされることもあるかと思いますが、営業時間外はお客様がいませんので、コミュニケーションが苦手な方にも問題なく出来る仕事です。
2. やるべきことが明確に決まっている。
清掃スタッフは、清掃場所、時間、担当がシフトによって決められている為、未経験者の方や難しいことが苦手な方にも、基本的な流れを覚えてしまえば、慣れてくるととても簡単で楽な仕事になります。
3. 仕事内容のわりに高時給!
実は、パチンコ店の清掃アルバイトは他の清掃のお仕事やコンビニなどのアルバイトと比べると高時給なところがほとんどなのです。
アルバイト募集サイトを見ても、時給の平均は1000円以上なところばかりです。パチンコ店の清掃スタッフのほとんどが、早朝または深夜帯の募集なので高時給なのに、仕事の内容もとても簡単でとてもおすすめです。
清掃スタッフのきついことは?
煙草の吸い殻のにおいがきつい…
パチンコ店へ訪れるお客様の喫煙者はとても多いです。今は、分煙・禁煙の時代なので、ホール内がタバコ臭で充満しているというところはほとんどありませんが、喫煙コーナーは臭いがきついと感じる方もいます。
喫煙コーナーやタバコの吸い殻掃除をする際は、ゴム手袋やマスクを着用しての掃除も可能な場合がありますので、担当責任者の方へ相談してみましょう。
遊戯中の店内がうるさい…
営業時間中の清掃では、店内の遊技音は避けられません。耳栓の使用を許可してくれる店舗もありますが、基本的にはそのままの状態で清掃業務をすることになると思います。こればかりは、体験談として慣れるしかないと思います。
パチンコ店のホールスタッフさんは、遊技音にプラスでインカム音が入ってきます。清掃スタッフさんはインカム不要なのでその分は、耳に優しいかと思います。
業務の流れを覚えるまで少し時間が必要。
パチンコ店の清掃業務は、時間厳守です。清掃が終わらなければお店を開けられませんし、閉められません。
また、清掃ルートや流れを覚えなければ、作業中のホールスタッフさんや遊戯中のお客様の妨害をしてしまう可能性があるので、流れを覚えるまでは少し時間が必要となります。
ですが、パチンコ店の清掃は他のバイトに比べ覚える内容は少ないので、流れさえ覚えてしまえば難しくはないです。
デメリットを考慮しても清掃スタッフの仕事はオススメ!

パチンコ店の清掃スタッフは、タバコ臭や遊技台の騒音を除けば、とても内容は簡単なのに、コミュニケーション能力がそこまで求められず、高時給であることから、性別や年齢を問わず多くの人が働いています。ぜひ、チェックしてみてください。