このサイトはプロモーションが含まれています。
寮・社宅ありの住み込みアルバイトの5大メリットとデメリット
高時給アルバイトで効率貯金!
効率よく稼ぎたいと思っている。そんな人に寮や社宅を完備している業態での住み込みアルバイトが一押しです!
こんな方にオススメの記事です
・期間を決めてガッチリ稼ぎたい!
・効率よく稼いで貯金をしたい!
・地元を離れて働きたい!
・都会での生活をしてみたい!
・一人暮らしを始めたい
・地元の友達や家族などを気にせず働きたい!
・借金を早く返済するためにガッチリ稼いで人生リセットしたい!
目次
住み込みバイトの5つのメリット
1.仕事と住む場所の両方が手に入る!
親元を離れてバイトしたいけど、住むところを借りて一人で家賃や光熱費の管理が不安な人や働きたいのに住むところだけが決まらない人とっては、働くバイト先が決まったと同時に住むところも確保できてオススメです。
2.敷金礼金、場合によっては家具付きの寮で初期費用が抑えられる
住み込みの場合、お店側で初期費用を負担してくれる場合がほとんどです。
また、はじめから家具が用意されていることも多く、自分でどこかに借りて住む場合に比べて、大幅に費用が抑えられます。
3.一人暮らしでも生活費が抑えられ、お金が貯まる
入居時の初期費用が抑えられる他、住み込みの場合は通勤費が抑えられること。
また、家賃も普通に賃貸物件を借りるよりも安いまたは無料のことが多く、生活費が抑えられます。そのため浮いた生活費は貯金にあてられる点が挙げられます。
4.移動時間が少なく効率よく稼げる!
例えば、パチンコ店。私が働いていた店舗の寮は、お店の二階にありました。
だいたいのパチンコ店の寮はお店の近くに設けられていることがほとんどですので、時間ギリギリまで自分の部屋に居ても勤務時間には間に合うことや自分の時間を長く持てる点は効率が良いと言える点です。
5.深夜時給などの高時給時間帯も働きやすい!
住み込みで通勤時間がかからないので、深夜の時間帯や高時給時間帯に働けるので効率よく貯金が出来ます。
住み込みバイトのデメリットとは?
もちろん、メリットだけとは言い切れません。ここからは、住み込みバイトで起こりうるデメリットを紹介します。

生活が仕事中心になりがち…
ほとんどの寮は、職場にある場合やすぐ近くに寮がある場合が多いです。
また、住み込み先や寮の管理は会社でしている為、自由な働き方はしにくくまた、急な欠勤者が出た場合、休みでも出勤しなければいけないことも多々あり、仕事がメインの生活になりやすいです。
寮や社宅にはルールや規則がありがち…
基本的に寮なので、自分以外の入室が禁止されています。
また、食堂や寮母さんがいる寮だと食事の際利用するときの時間が決められていることもあります。以上のことから友達や家族を呼んだり、泊めたりすることが出来ないので不便さを感じることもあるかもしれません。
ですが、高時給で生活費を抑えてしっかり稼ぎたい!貯金をするんだ!と考えて寮生活に入る方にとっては気にならない規則であるともいえます。
住み込みで働く時に確認すべきこと
まずはお金の話
寮、社宅どちらの場合も家賃や光熱費の負担の有無は確認する必要があります。
初期費用はかからない場合が多いが、家賃の他に家具レンタル料がかかることもあるので注意が必要です。
寮・社宅の環境・条件
独身寮、夫婦寮、個室、相部屋など寮や社宅にも様々な種類があるため、自分の条件にあう部屋であるかどうかや住む場所の確認。
また、家具は自分で準備する必要があるのか、家具付きでレンタル料がかかるのかなどの確認も合わせてしておきましょう。
都心部だと綺麗な寮や社宅もありますが、地方だと古い建物な場合もあります。
寮・社宅のルール
寮は基本的に門限があったり、お風呂などの共用スペースの使用時間が決まっていたり、部屋へ家族や友人を連れてきてはいけないという場合があります。
また、喫煙不可や分煙であったり、共用スペースの掃除が担当制であったりなど寮によってもルールが異なりますので確認しましょう。
住み込みバイトのオススメ3選
1.パチンコ店
当サイトがパチンコ店の求人に関する情報をまとめていることもあり、まずはパチンコ店をオススメしています。その理由は大きく3つ。
1つは、住み込みで多いリゾートバイトなどと異なり、中長期で働ける環境を提供してくれること。
2つ目は、パチンコ店自体が人の出入りの多い立地が選ばれることから、都市部で一人暮らしをできる可能性が高いことです。
3つ目は、未経験でも時給の高い求人が多いこと。コロナで下火になっているとは言え、動かすお金の大きい業態であることに変わりはなく、それがアルバイトにも還元されているのです。
こちらの記事でも詳しく説明しています。
パチンコ屋での住み込みアルバイトの中の3つのメリットを解説!
2.工場・製造業
工場や製造業の仕事もまた、パチンコ店同様に中長期での雇用を目指すならば良い業態です。就労ボーナスや入社祝い金などの制度も取り入れている求人が多く、稼ぎたい人が腰を据えてしっかり働ける環境を後押ししてくれています。
3.リゾートバイト
短期的な住み込みバイトを探しているなら、リゾートバイトがオススメです。見知らぬ地で環境を変えて働くのは、多少の苦労はあるものの楽しさもついてくるもの。時給や日給も一時的ということもあり結構はずみます!!!
一部には正社員雇用に向けたステップアップの求人もあり、それならば中長期的に仕事が出来ます!
環境の変化を恐れていては、前に進むことはできません。
この記事を読んでくれている前向きな方のはじめの一歩の助けになれば幸いです。